5月10日(土)朝倉駅の清掃と自転車の整理を行いました。
まずは自転車の整理をしました。
次は、雑草をとる作業を行いました。
今年度最初の活動で、雨が心配されましたが無事終了しました。
6月18日(水)学校西の神田川沿いの雑草を取りました。
16人が14:40~と15:40~に分かれて作業をしました。
後方は学芸の記念館
後半は一人で頑張りました。
練習途中の陸上部生徒が手伝ってくれました。
作業後 ガードレール下がすっきりしました。
学力テスト終了後、暑い中での活動でした。
6月 学内ボランティア「学芸中学校オープンスクール」のお手伝いをしました。
6月21日(土)学芸中学オープンスクールが開催され、学芸に興味をもつ方が大勢来校されました。
「のりしろ」メンバーの18名がお手伝いをしました。
来校者の誘導、体験授業のお手伝い、飲み物の販売などを行いました。
6月「防災ワークショップ」を開催しました
6月5日(木)、6月25日(水)の2回にわたり、講師に高知大学の大槻知史先生をお迎えして防災ワークショップを行いました。
まずは、大槻先生から防災についてのお話
避難所についての心配事や意見を書き出しました
出された意見について話し合いをしました。
今回は、避難所に関わることについて学び、今後の活動のヒントを得ることができました。
7月21日(月・祝)来高の外国人の方の案内をしました。
7月21日(月・祝)大型客船で来高の外国人観光客の案内ガイドのお手伝いをしました。
「のりしろ」メンバーの4名が参加しました。
案内係の方と確認中
はりまや橋バスターミナルにバスで次々と観光客が到着します
現在地からのルート?
マップなどの資料を確認しながらの案内です
高知城?
大勢の観光客がバスから降りてきます。
観光客の方との会話でみんな笑顔になりました。
暑い中でも笑顔を忘れず頑張りました。
7月25日~7月31日の4日、小学校の放課後児童クラブのお手伝いをしました。
「のりしろ」メンバー21名がお手伝いをしました。
貴重な経験をさせてもらいました。